ナイトダイビングまで行ってきました。
ディープダイビングリクエストで軍艦に。
安定的に魚影が濃かったです。
特にイシダイやメジナの群れの多さは圧巻です。
沖の三角岩では、スズメダイの産卵が最盛期でした。
発眼している卵もいっぱいありました。
キハッソクにも出会いました。
今年初です。
次は学校下へ。
イソギンポの団地では、穴ごとに皮弁の長さが違うイソギンポが顔を出してアピールしてくれました。
短い子です。
女の子とか関係あるんですかね?

長い子です。
立派なツノみたいです。

最近ウミフクロウも多いです。
ペアです。

青抜きできる赤コケギンポ。
綺麗な赤が映えます。
撮影姿勢がキツイです。
愛らしいウミウシ真正面アップです。
お気に入りです。
触覚のギザギザが萌えます。
コモンウミウシです。

サラサウミウシです。
愛嬌がありますね。
撮影するコツは、アクティブに動いている瞬間にとることです。
いろんなウミウシでチャレンジしてください。

OG DATA
ポイント 学校下
コンデション
天気 曇り
波あり 透明度 8~10㍍
水温 水面26℃ 水底26℃
出会った生物
スズメダイ、イシダイ、メジナ、キハッソク、イソギンポ、トウシマコケギンポ、サラサウミウシ、ウミフクロウ、コモンウミウシなど。
この記事へのコメントはありません。